山形県 » 酒田(庄内)

吹浦産 岩ガキ

(ふきうらさん いわがき)

夏に味わう濃厚な旨味と磯の香り

世界でも類を見ないほど降水量が多いとされる鳥海山。そのふもとの遊佐町吹浦では、鳥海山の冷たい伏流水が海底から涌きあがることで、良質な岩ガキが育ちます。この湧水は『海底湧水』となり、岩ガキの生育に最適な環境を提供します。

真水の湧く海底で育つ岩ガキは、冬に旬を迎える牡蠣とは別の種類です。その魅力を存分に味わうには、この土地で新鮮なまま食すのが一番です。地元の方々は、遊佐の道の駅などで新鮮な岩ガキを楽しみます。

日本海沿岸の岩礁で育つ天然岩ガキは、春から夏にかけてが旬です。産卵を控えて旨みをたっぷり蓄えた岩ガキは、身が太り、甘みも増します。7月と8月が特におすすめの時期です。

Information

名称
吹浦産 岩ガキ
(ふきうらさん いわがき)

酒田(庄内)

山形県