歴史の街・米沢で訪れたい名所
上杉神社
上杉神社は、戦国の名将・上杉謙信公を祀る神社で、米沢城跡に建てられています。境内には上杉鷹山ゆかりの史跡も点在し、春には桜の名所としても人気があります。
上杉博物館(伝国の杜)
上杉博物館は、上杉家の歴史を伝える資料が豊富に展示されている博物館です。「伝国の杜」と呼ばれる文化複合施設で、映像やジオラマによる分かりやすい展示が特徴です。
春日山林泉寺
春日山林泉寺は、上杉家の菩提寺として知られています。境内には謙信公の墓所があり、荘厳な雰囲気に包まれた静かな空間です。歴史ファンには必見のスポットです。
自然と温泉を楽しむスポット
小野川温泉
小野川温泉は、開湯1200年の歴史を持つ米沢の名湯。美肌の湯として評判で、旅館や日帰り入浴施設も充実しています。6月中旬からのホタル観賞も人気です。
白布温泉と西吾妻スカイバレー
標高約900mの高地にある白布温泉は、風情ある湯治場の雰囲気が残る静かな温泉地です。近くの西吾妻スカイバレーは、紅葉の名所としても知られ、秋のドライブにおすすめです。
季節ごとの魅力ある観光スポット
春:松が岬公園の桜
上杉神社のある松が岬公園では、春になると約200本の桜が咲き誇り、多くの花見客で賑わいます。夜間はライトアップされ、幻想的な夜桜が楽しめます。
夏:南原地区のひまわり畑
南原地区では、7月中旬〜8月上旬にかけて、広大なひまわり畑が広がります。一面黄色に染まる景色は圧巻で、写真映えするスポットとして人気です。
秋:紅葉の名所・栗子峠
栗子峠は、山形県と福島県の県境に位置する紅葉の絶景スポット。10月中旬〜下旬には色鮮やかな山々の風景を楽しむことができます。
冬:上杉雪灯篭まつり
2月上旬に開催される上杉雪灯篭まつりは、米沢の冬の風物詩。雪で作られた灯篭や小さな雪像に灯がともされ、幻想的な光景が広がります。防寒対策をして訪れましょう。
ご当地グルメと一緒に楽しむ観光
米沢牛レストランめぐり
米沢といえば米沢牛が有名。観光の合間には「登起波」や「吉亭」などの老舗で、すき焼きやステーキ、焼肉を堪能するのがおすすめです。
道の駅 米沢
道の駅 米沢は、地元の食材や特産品が揃う施設です。農産物の直売やフードコートもあり、お土産購入にも最適な立ち寄りスポットです。