山形県 » 鶴岡(庄内)

芋っこ ぼた餅

(いもっこ ぼたもち)

明治5年に3000人の旧庄内藩士で切り開いた鶴岡市松ヶ岡地域に、江戸時代から代々伝わる郷土料理。「芋っこぼた餅」とは、松ヶ岡産の里芋と米を一緒に炊き、すりつぶして丸めた団子のこと。きりたんぽよりももちもちとした粘りのある食感で、里芋と米の旨味を堪能できる。鍋や汁物、おしるこに入れて食べる。開墾する庄内藩士の力のもととなった伝統料理。

別名     芋っこぼたもちしるこ 

Information

名称
芋っこ ぼた餅
(いもっこ ぼたもち)

鶴岡(庄内)

山形県