山形県 » 山形市・蔵王・天童

道の駅「寒河江」チェリーランド

(みちのえき さがえ)

山形県の名産品や工芸品が揃う「さくらんぼ」テーマパーク

山形の銘菓やスイーツなど、特産品が豊富に揃う道の駅「寒河江」は、さくらんぼのテーマパークです。寒河江沿いの広大な敷地にはさまざまな施設があり、600品目を超えるサクランボ関連商品をはじめ、山形の銘菓、デザート、地酒、工芸品を購入できるコーナーや、四季折々のフルーツを使ったスイーツ、ブランド牛を使用したグルメなども楽しめます。

同じ敷地内にあるさくらんぼ会館では、さくらんぼなどの地元産フルーツや特産品を使った手づくりアイスが大人気です。チェリーランドには、他にも多くの見どころがあります。日本の伝統美を生かした木造建築の本格的な茶室「臨川亭」や、姉妹都市であるトルコ共和国ギレスン市にちなんで建設された「トルコ館」などがあります。

さらに、世界のさくらんぼ107種類が植栽されている「国際チェリーパーク」では、季節の果物が実った様子を眺めながら散策を楽しむことができます。また、芋煮広場やテニスコート、グラウンドなどの河川敷施設も利用できます。

さくらんぼ会館

スペースシャトルをイメージしたピンクのモダンな建物です。館内には、寒河江市にさくらんぼを栽培した歴史や栽培に関する資料を展示した日本初のさくらんぼ資料館があります。また、地元の素材を活かした個性豊かなアイスやジェラートも販売しており、年間を通して人気です。展示室では写真、絵画、書道、押し花などの展示や体験会が行われ、寒河江市や郷土の文化を発信しています。

トルコ館

オスマントルコ時代の建物をイメージして設計されました。さくらんぼの原産地であるトルコ共和国ギレスン市との姉妹都市提携を記念して建てられました。トルコの陶器、ガラス、銅製の工芸品、織物や写真などが展示されています。1階のトルコ喫茶ギレスンカフェではトルココーヒーを楽しめます。トルコ文化を満喫できる施設です。

チェリーランドさがえ

観光物産センター
チェリーランドさがえは、県内各地のお土産品が手に入る県内最大級の観光物産センターです。山形県内各地の四季折々の特産品や、チェリーランド限定品、季節の果物、選りすぐりの工芸品を広いフロアで豊富に品揃えしています。

レストランと宴会場
最大200名様収容のレストランでは、山形ブランド山形牛を贅沢に使用した料理を味わえます。

臨川亭(茶室)

日本の伝統美を生かした木造建築の茶室です。宮崎の桧や京都の北山杉など自然材を使用した本格的な茶室で、小間(4畳台目)や広間(8畳)があります。茶会や研修会に使用でき、20人程度が気軽に茶を楽しむことができます。各種体験教室も開催しています。

国際チェリーパーク

世界のさくらんぼ107種類、130本が植栽されている公園です。さらに、梅、リンゴ、ブドウ、カリン、桃、西洋梨、日本梨、ブルーベリーなどが植えられています。散策路を歩きながら、花や果物を楽しむことができます。

河川敷公園

寒河江川河川敷には、全天候型テニスコート、大会も開催可能なゲートボール場、多目的広場などがあります。また、山形の風物詩の芋煮会や野外での食事が楽しめる芋煮広場、親水空間への通路、少年野球やソフトボール、サッカーが楽しめる運動広場などがあります。

二ノ堰親水公園

月山を背にした親水公園です。全長1.5kmの区間には、あずまや、多目的広場、遊歩道、資料館、水車などがあり、訪れた人々に潤いとやすらぎを提供する憩いの場です。

イベント広場

トルコ館、臨川亭、チェリードームに囲まれた広場には、野外ステージと広場があります。市の行事や春夏秋冬の祭りなどが行われる場所です。農機具や車の展示即売会、規模の大きな大会など、様々なイベントが開催されます。

Information

名称
道の駅「寒河江」チェリーランド
(みちのえき さがえ)
リンク
公式サイト
住所
山形県寒河江市八鍬川原919-8
電話番号
0237-86-1818
営業時間

チェリーランドさがえ
・店舗営業時間 9:00~17:30(季節により時間変更あり)
・レストラン 11:00~17:30(L.O. 17:00)
トルコ館 9:00~17:30(冬期間は時間変更あり)
さくらんぼ会館 9:00~18:00(11月~3月 9:00~17:00)

定休日

年中無休

駐車場
1,000台(河川敷駐車場含む)、大型車 30台
アクセス

・山形自動車道寒河江ICから車で約10分
・山形自動車道西川ICから車で約15分
・山形自動車道山形ICから車で約20分
・寒河江駅から車で約10分

山形市・蔵王・天童

山形県