山形市の観光スポット
霞城公園(山形城跡)
山形城の跡地に整備された公園で、桜の名所としても知られています。園内には復元された二の丸東大手門や、最上義光歴史館もあり、戦国時代の歴史に触れることができます。春には約1,500本の桜が咲き誇り、多くの花見客で賑わいます。
山寺(立石寺)
松尾芭蕉の句「閑さや岩にしみ入る蝉の声」で有名な山寺は、1,000段以上の石段を登った先に絶景が広がる霊場です。途中には五大堂や仁王門、奥之院などがあり、自然と信仰が融合した神聖な空間が楽しめます。
山形美術館
山形市中心部にある美術館で、地元出身の画家・荻原碌山の作品をはじめ、近現代美術やフランス近代絵画なども展示されています。落ち着いた雰囲気の中で、芸術鑑賞を楽しむことができます。
山形県郷土館「文翔館」
旧山形県庁舎を改修した洋風建築の郷土館です。英国風の重厚な造りと、内部のレトロな装飾が見事で、無料で館内を見学できます。明治・大正期の行政や文化を学ぶことができる貴重な施設です。
蔵王エリアの観光スポット
蔵王温泉
開湯1,900年以上の歴史を誇る名湯で、硫黄を含む強酸性の泉質が特徴です。肌がすべすべになる「美肌の湯」として知られ、蔵王温泉街には公衆浴場や足湯、老舗旅館が並びます。
蔵王ロープウェイと地蔵山頂展望台
蔵王温泉から蔵王山頂へアクセスできるロープウェイ。冬はスキー客、夏から秋にかけてはトレッキングや紅葉観賞に人気です。地蔵山頂には巨大な地蔵尊が立ち、山形盆地や蔵王連峰の眺望が楽しめます。
蔵王の樹氷(冬季限定)
冬にはスノーモンスターとも呼ばれる「樹氷」が出現。世界的にも珍しい自然現象で、蔵王ロープウェイを利用して見に行くことができます。夜にはライトアップも行われ、幻想的な景色が広がります。
御釜(おかま)
蔵王連峰の火口湖「御釜」は、エメラルドグリーンの湖面と周囲の荒々しい地形が特徴。蔵王ハイライン(有料道路)を使ってアクセスでき、蔵王山頂の絶景スポットとして人気です。
天童市の観光スポット
天童公園(舞鶴山公園)
春には約2,000本の桜が咲き誇る、天童市随一の花見スポット。展望台からは、天童市街や最上川を一望でき、桜まつりの期間中は夜桜のライトアップも楽しめます。
天童温泉
将棋の町・天童の中心に位置する温泉街で、宿泊施設や日帰り入浴も充実。街中には将棋駒を模したモニュメントや、将棋に関する展示が点在しています。
将棋資料館・天童市将棋駒展示館
将棋の駒生産日本一を誇る天童市らしい施設です。将棋の歴史や駒の製作工程を学べる展示があり、実際に将棋を指して体験できるコーナーも設けられています。
道の駅 天童温泉
観光案内所や地元特産品を販売する直売所、軽食コーナーがある便利な施設です。将棋駒型のベンチやモニュメントがユニークで、休憩スポットとしてもおすすめです。